どっちが多いか分からない!?
先週の日曜日、子どもたちにせがまれてボウリングへ
Ave.140の結果にほくほくのハハです
徐々に、むか~し昔の感が戻りつつあります
支援級の先生からの連絡帳を読んでビックリ!
数の多い方にマルをする問題で少ない方を選んでます。
いまさら気が付いて申し訳ないんだけど・・・
もしかして、数の大小が分かってないのかも。
家ではどうですか?
えーっ
それは分かっていると思うんだけど・・・
たまに、分かっているのに分からないフリをして先生を困らせることをするので
本人に確認すると
「先生に教えてもらったからもう分かった」
ってことは、分かってなかったの!!!
衝撃の事実
おやつを切り分けると、いつもユズが先に大きい方を選んで
ムクは残った小さい方を選んでいるから
優しいヤツだなぁ~なんて見ていたけど分かってなかったのね
お金は「使えばお小遣いが減る」ということは分かっているし
VS嵐のゲームで点数の多い方が勝ちも分かっているし
ボウリングの点数もピンを多く倒した方が点数が高いも分かっている。
でも、改めてプリントで大小を見せられると混乱するのかな~
自閉っ子は奥が深いね。

Ave.140の結果にほくほくのハハです

徐々に、むか~し昔の感が戻りつつあります

支援級の先生からの連絡帳を読んでビックリ!
数の多い方にマルをする問題で少ない方を選んでます。
いまさら気が付いて申し訳ないんだけど・・・
もしかして、数の大小が分かってないのかも。
家ではどうですか?
えーっ
それは分かっていると思うんだけど・・・
たまに、分かっているのに分からないフリをして先生を困らせることをするので

本人に確認すると
「先生に教えてもらったからもう分かった」
ってことは、分かってなかったの!!!
衝撃の事実

おやつを切り分けると、いつもユズが先に大きい方を選んで
ムクは残った小さい方を選んでいるから
優しいヤツだなぁ~なんて見ていたけど分かってなかったのね

お金は「使えばお小遣いが減る」ということは分かっているし
VS嵐のゲームで点数の多い方が勝ちも分かっているし
ボウリングの点数もピンを多く倒した方が点数が高いも分かっている。
でも、改めてプリントで大小を見せられると混乱するのかな~
自閉っ子は奥が深いね。