どっちが多いか分からない!?

先週の日曜日、子どもたちにせがまれてボウリングへicon01
Ave.140の結果にほくほくのハハですface02
徐々に、むか~し昔の感が戻りつつありますicon14

支援級の先生からの連絡帳を読んでビックリ!
数の多い方にマルをする問題で少ない方を選んでます。
いまさら気が付いて申し訳ないんだけど・・・
もしかして、数の大小が分かってないのかも。
家ではどうですか?


えーっ
それは分かっていると思うんだけど・・・
たまに、分かっているのに分からないフリをして先生を困らせることをするのでface07
本人に確認すると
「先生に教えてもらったからもう分かった」
ってことは、分かってなかったの!!!
衝撃の事実face08

おやつを切り分けると、いつもユズが先に大きい方を選んで
ムクは残った小さい方を選んでいるから
優しいヤツだなぁ~なんて見ていたけど分かってなかったのねicon10

お金は「使えばお小遣いが減る」ということは分かっているし
VS嵐のゲームで点数の多い方が勝ちも分かっているし
ボウリングの点数もピンを多く倒した方が点数が高いも分かっている。
でも、改めてプリントで大小を見せられると混乱するのかな~

自閉っ子は奥が深いね。


同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。