今朝の信毎に
25日の公開学習会が掲載されていました
クリスマス&連休最後の日&雪にも関わらず沢山の方に参加して頂いて
ありがとうございました。
体験談を一言でまとめると
ムクが発達障害だと分かる前までの子育ては大変だったけど
悩みを聞いてもらえる場所ができて
ムクの特徴(行動の理由)がわかったら
子育ての辛さが軽くなった。
当事者の親としては発達障害を理解してほしいけど
その前に子ども達の困り感を知ってほしい。
ってことです。
シリウスの時は緊張しなかったんだけどなぁ。
今回はめちゃくちゃ緊張しちゃった。
あー恥ずかしい。でも懲りないけどね
今回の公開学習会は、子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会の中で
子どもの現状を把握していくときに、不登校や児童養護施設などの
子ども達と「発達障害」がつながっていそうだから勉強したいね・・・
という話がきっかけです。
だからメインは日詰さんの「発達障害の理解と支援」。
いっぱい練習しました
話を聞くだけじゃなくて、実際に練習してみる、っていうのがイイネ
発達障害の子ども達には練習が必要ってことを
身をもって体験しました。
大人になっても、やってみないとできないことあるよね。
料理だって、初めは練習したし
パソコンだって、練習しなきゃ使いこなせないでしょ。
しかも、好きじゃなきゃやりたくないだろうし。
ちょっと違うかな

ちなみに・・・ムクもイチイチ練習してます。
●ユズの頭を理由もなくたたいたときとか
●テレビの番組を自分の見たい番組に変えたいときとか
●ゲームでお母さんが失敗したのを見て怒るときとか
台本を伝える側(ハハ)の親切さは欠けるかもしれないだけど・・・
それはまた別の日にでも。
自分の子育てを振り返るいい機会になりました

クリスマス&連休最後の日&雪にも関わらず沢山の方に参加して頂いて
ありがとうございました。
体験談を一言でまとめると
ムクが発達障害だと分かる前までの子育ては大変だったけど
悩みを聞いてもらえる場所ができて
ムクの特徴(行動の理由)がわかったら
子育ての辛さが軽くなった。
当事者の親としては発達障害を理解してほしいけど
その前に子ども達の困り感を知ってほしい。
ってことです。
シリウスの時は緊張しなかったんだけどなぁ。
今回はめちゃくちゃ緊張しちゃった。
あー恥ずかしい。でも懲りないけどね

今回の公開学習会は、子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会の中で
子どもの現状を把握していくときに、不登校や児童養護施設などの
子ども達と「発達障害」がつながっていそうだから勉強したいね・・・
という話がきっかけです。
だからメインは日詰さんの「発達障害の理解と支援」。
いっぱい練習しました

話を聞くだけじゃなくて、実際に練習してみる、っていうのがイイネ

発達障害の子ども達には練習が必要ってことを
身をもって体験しました。
大人になっても、やってみないとできないことあるよね。
料理だって、初めは練習したし
パソコンだって、練習しなきゃ使いこなせないでしょ。
しかも、好きじゃなきゃやりたくないだろうし。
ちょっと違うかな


ちなみに・・・ムクもイチイチ練習してます。
●ユズの頭を理由もなくたたいたときとか
●テレビの番組を自分の見たい番組に変えたいときとか
●ゲームでお母さんが失敗したのを見て怒るときとか
台本を伝える側(ハハ)の親切さは欠けるかもしれないだけど・・・

それはまた別の日にでも。
自分の子育てを振り返るいい機会になりました

Posted by しまりー at
◆2011年12月26日22:58
│イベント情報
この記事へのコメント
新聞見ました!
写真入りでスゴいね☆
今までの積み重ねがかたちになっていってること素晴らしいと思います!
勝手に誇らしく感じてます(^w^)
写真入りでスゴいね☆
今までの積み重ねがかたちになっていってること素晴らしいと思います!
勝手に誇らしく感じてます(^w^)
Posted by :あわ: at 2011年12月27日 21:14
>:あわ:ちゃん
ありがと^^
応援してくれるお陰だよ。
ありがと^^
応援してくれるお陰だよ。
Posted by しまりー at 2011年12月31日 16:31