ぷれジョブフォーラムin須坂
まじめな記事はこっちに書いたので・・・ → 長野市ぷれジョブを考える会
こっちはぶっちゃけ話を書こうかな
正直言って、地域づくりになんて興味はありませんでした。
人づきあいがね・・・苦手なんです。
核家族でも生活できればそれでいいじゃん!って思ってました。
そう、過去形です。
ムクが生まれて、発達障害のことを学ぶにつれて、
いずれ社会に出て働くことを考えたら、地域の理解者は必須
発達障害について広く知ってほしくてブログを書いたり
フリーペーパーを書いたりしていたけれど
ムクが就職するころに理解が広がっているとは思えません。
だから、広く知ってもらうための活動をするより、
大手企業の経営者と仲良くなって個人的にムクを頼み込んだ方が早いか?
と企んだ時期もあります
私が発達障害児を雇用する会社を起業しようかとも・・・
ぷれジョブを知ってからはこれだ!って直感しました。
直感って大事だよ。
根拠がない方がさらにいいかも。
やってて楽しい感覚って無理なく続くしね。
実際にはそんなに簡単な話じゃないんだけどさ。
市内に1つでもいいからモデルになるような前例を作りたい。
作りたい、作る、作れたの3段活用を目指します
こっちはぶっちゃけ話を書こうかな

正直言って、地域づくりになんて興味はありませんでした。
人づきあいがね・・・苦手なんです。
核家族でも生活できればそれでいいじゃん!って思ってました。
そう、過去形です。
ムクが生まれて、発達障害のことを学ぶにつれて、
いずれ社会に出て働くことを考えたら、地域の理解者は必須

発達障害について広く知ってほしくてブログを書いたり
フリーペーパーを書いたりしていたけれど
ムクが就職するころに理解が広がっているとは思えません。
だから、広く知ってもらうための活動をするより、
大手企業の経営者と仲良くなって個人的にムクを頼み込んだ方が早いか?
と企んだ時期もあります

私が発達障害児を雇用する会社を起業しようかとも・・・
ぷれジョブを知ってからはこれだ!って直感しました。
直感って大事だよ。
根拠がない方がさらにいいかも。
やってて楽しい感覚って無理なく続くしね。
実際にはそんなに簡単な話じゃないんだけどさ。
市内に1つでもいいからモデルになるような前例を作りたい。
作りたい、作る、作れたの3段活用を目指します

Posted by しまりー at
◆2012年02月13日09:00
│イベント情報