八つ当たりです

先日、病み上がりのユズを連れて出かける用事ができてしまい
下校のムクとすれ違わないように学校まで迎えに行きましたicon17
でも、ムクは歩いて帰る予定だったのでそれを変えることはダメ!
一緒に用事を済ませて帰ってほしいことを説明してもダメ
先に帰って鍵も開けられる!の一点張りに折れて、
カギを預け一足先に帰らせ、ムクが家に着いた頃を見計らって家に帰ると・・・
鍵を開けられずたたずんでいるムクがface07

その前に色々と他にもあって怒りが爆発icon05
鍵が開けられなかったことを怒ってるのではなく
明らかに私が考えた予定通りに動いてくれなかったことにイライラ。
はっきり言って・・・八つ当たりですicon10
そう頭の中で思っていても、怒り出したら止まらない~
一週間、ユズの看病で予定をキャンセルしたイライラも上乗せです。
どう考えても・・・八つ当たりですicon10

でもね、場所が玄関の外だったのでなんとか自制しました。
怒ったまま終わらせてもいい経験にはならない。
本当はどうすればよかったのか、を冷静に伝えねばっ。

鍵の開け方を教え(前にも教えておいたんだけど)
実際に一人でやらせて練習し、
「ほらできるじゃん!ムクはできるんだよ。」
「何度か練習すれば一人でもできるようになる」ことを伝えました。

その後、用事を済ませるために再度、出かけたんだけど
家に帰ってきたときのムクはいつもと違いましたicon14
ユズをおんぶしながらカバンから鍵を出した私に向かって、

おかーさん、ボクが鍵を開けるよ。練習しないとねface02

素直だわ~

この素直さを消さないために、
(八つ当たりで)怒っても最後は正しい行動を伝えること
常にできるようになりたいな。


同じカテゴリー(我が家のぷち支援)の記事画像
農作業を手伝ってもらうときに大切にしたいコト
効果てきめん視覚支援
とりあえず、書いて伝える
サポートブック☆作りました
夏休みもスケジュール
休日の校外学習
同じカテゴリー(我が家のぷち支援)の記事
 農作業を手伝ってもらうときに大切にしたいコト (2016-11-07 07:11)
 効果てきめん視覚支援 (2015-10-27 11:51)
 とりあえず、書いて伝える (2013-07-15 23:46)
 サポートブック☆作りました (2013-05-17 09:49)
 電話は上級編 (2012-11-20 02:20)
 夏休みもスケジュール (2012-07-29 00:02)

この記事へのコメント
しまりーさま

ゆずちゃんはだいぶいいですか。
今日の茶話会は無事終わりました。

しまりーさんの子育てにはいつも頭が下がります。

教えるってすごいですね!!
Posted by 藤村妙子 at 2012年03月03日 22:53
藤村さん

茶話会、お疲れ様でしたmm
1年間で1回しか参加できなかった(涙)
Posted by しまりー at 2012年03月04日 17:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。