ながののまちづくり

家の中にこもっていたので、外の暖かさに気が付きませんでした。
長野市ぷれジョブを考える会の活動を始めて三か月。
タイミングよく声をかけて頂いた「ながのまちづくり活動支援事業補助金」の公開審査会に行ってきました。
書類選考に通った団体が審査員の前でプレゼンテーションします。
時間は5分。その5分のために、パワーポイントの資料を作り
一番目に発表です。
と、言っても、発表者はしゃべりの得意な方にお願いして、
私はパソコン操作だけ

用事があってすぐに会場を後にしたんだけど
結果は、全発表の中で一番高得点の評価を頂きました

うれしいな~~~
審査員の評価もうれしいけど、
会場にいた方に「ぷれジョブ」という言葉を知ってもらえたことが一番の収穫です

この活動は、沢山の方に協力をしていただいて成り立つので
まずは知ってもらうことが大事。
須坂から始まって、佐久、上田方面でも活動が始まってます。
プレゼンでは長野市内全域に広めるって言ったけど、
いずれは長野県内全域に広まるといいな

Posted by しまりー at
◆2012年04月09日16:32
│つぶやき以上語り未満
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。