シリウスの会

土曜日はシリウスの会でしたicon01
内容はコチラ → 第2回 ながの・発達障害児支援フォーラム

基調提案ということで10分ほど時間を頂いてお話しさせて頂きました。
自己紹介させて頂いたときにしまりーという名前に反応して下さった方が数名いて嬉しかったですface02
基調提案というのか分からないけど
長野市の現状と課題なんて改めて言わなくても分かることだから
子育てで大切だと思う
「自己肯定感を上げるコツ」
「学校の先生との会話で心がけたこと」

を話しました。

その後の分散会では、コーディネーターという役だったのですが・・・
こっちは本当に初めてで、話を引き出したりまとめたりが・・・
あーもー第2分散会に参加された方に申し訳ないですicon11

皆さんのお話を聞いていて感じたのは
どこに相談していいのか分からなから・・・
相談したけどどうにもならないから・・・
親がなんとかするしかないから・・・
と、一人で抱え込んでいる方が沢山いらっしゃるということ。

声を大にして言いたい!


このブログのオーナーからメールを入れて頂いてもいいし、
よつ葉の会、いとぐるまの会、手をつなぐ育成会、いろんな親の会があるから
気軽に相談してnpo02
解決の糸口は、必ずどこかにあります。

最後に、参加者の皆様、お手伝いの皆様、主催者の皆様
ありがとうございました。

そして二人で仲良く待っていてくれたムク&ユズもありがとねface02
頑張ったご褒美はシャトレーゼのケーキですicon22




同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
シャンプーの詰め替え
親子関係スキルアップ講座★2コース目
よつ葉の会のおしゃべり会
仕事帰りのワンコイン勉強会
2018世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間
1・2月のイベント
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 よつ葉の会のおしゃべり会 (2023-09-19 09:19)
 仕事帰りのワンコイン勉強会 (2023-09-18 14:52)
 2018世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 (2018-03-26 01:03)
 1・2月のイベント (2018-01-08 01:08)

この記事へのコメント
こんにちは(^o^)

お疲れ様でした!
ああいう場に行くと、ついついもらい泣きしちゃいます(>_<)
ちょっと立場がちがっても、基本的なところで
気持ちがわかるからだね
色んな意見が聞けて参考になりました
Posted by シルベスタ子 at 2011年12月12日 13:03
お疲れ様でした!
私も行きたいと思いながら、仕事でいけませんでした。友達からも行かない?ってメールがきて、しまりーさんと知り合いだと話すと感激してましたよ。

我が家の息子は小学校へ入ってだいぶ落ち着いて、保育園時代が嘘のようです。思い切って病院へ行ったことや、たった1度ですが、しまりーさんのセミナーが私にとってとても意味のあるものとなっています。

職場の子どもたちとの関わりも本当に難しいです・・・

また何かイベントがあれば次はぜひ参加したいです。
Posted by もっち~ at 2011年12月13日 04:30
>スタ子さんへ

ありがと~
うんうん、泣けたね。


>もっち~さんへ

家でも職場でも子どもたちに向き合ってるもっち~さん、尊敬してます!
久しぶりに会えるといいですね~
Posted by しまりー at 2011年12月14日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。