療育手帳(申請)

療育手帳の申請に行ってきましたface01

申請先は長野市障害福祉課。
持ち物は「写真4x3cm」1枚。
申請書に必要事項を書くだけで申請はおわり。

次は、長野県中央児童相談所に行って本人の判定をしてもらいます。
日時は個別に連絡して決めるそうなので、明日にでも電話してみよ。


療育手帳が支給されると、特別児童扶養手当や福祉サービスなどをうけることができます(等級や所得によって制限があります)。

発達障がいは、目安となるIQが比較的高いので、なかなか支給まではいかないようです。
でも、可能性があるなら申請しなくちゃ!
利用できる制度はどんどん使わせていただこうicon09


同じカテゴリー(福祉制度など)の記事画像
長野県発達障がい情報・支援センター
障害のある方の働き方 その3(高校卒業後の進路)
長野市の福祉医療制度
平等と公平について考える
初めての施設見学@アトリエCoCoさん
長野圏域療育コーディネーター
同じカテゴリー(福祉制度など)の記事
 長野市南部にある放課後等デイサービス事業所 (2023-06-23 21:27)
 長野県発達障がい情報・支援センター (2023-06-09 09:03)
 障害のある方の働き方 その3(高校卒業後の進路) (2020-02-11 15:32)
 障害のある方の働き方 その2(働き方の種類) (2020-01-14 02:10)
 障害のある方の働き方 その1(障害者雇用率) (2020-01-13 01:41)
 長野市の福祉医療制度 (2017-10-03 23:58)

この記事へのコメント

こんにちは。我が家の長男は療育手帳を先月取得しました。面接の当日、大泣き、大暴れし、どうにもならない状況に同情されたのか、判定はB1です。とりあえず、手当ての支給対象になり、うれしいやら悲しいやら…です。
Posted by ゆりん at 2007年12月18日 18:01

>ゆりんさん

返事が遅くなってゴメンなさい。
面接、木曜日なんです・・・どうなることやら。
取れればいいんだけどね。
Posted by しまりー at 2007年12月24日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。