教育センターに行くときは
教育センターの話の続き。
必要な書類を届けてきました。
記入するのに2時間
昨日も2時間くらいはチェックシートに記入していたな…
障害の診断を受けた日、
初めて言葉を話した日、
低身長症の可能性ありと診断された日、
などなど、調べなくちゃ分からないことが沢山で・・・
別ブログを読みあさって記入しました。
ブログやってて、よかった〜
そんな訳で、
そろそろ色々な小学校で「来入児健康診断と発達調査」が始まる頃ですね。
もし、
もし、
もし、
お子さんが発達検査で呼び出しされても、落ち込まないでくださいね。
突然言われたら凹むのが当然です。
「なんでうちの子が?」
「何が悪かったんだろう?」
だけど、誰も悪くないんですよ。
辛いのは親だけじゃなく、本人だってこと。
「早くわかってあげられて良かったですね」
「仲間は沢山いますよ」
さらに、教育センターに行く必要が出てきたら、
・過去の生育状況の書き出し
「高熱が出たときはあるか?」「痙攣は?」「他の病気・入院したことがあるか」
などなど、まとめておきましょう。
・母子手帳の記入漏れがないか確認
「歯が生えたのは?」「歩き出しはいつ?」「言葉が出たのはいつ?」
などなど、沢山書きますよ。
・日々の生活で悩んでいること、これから不安なことの書き出し
日頃の生活状況(こだわり、パニック、おとなしめ、元気よすぎなど)
園での生活状況も先生に聞いておくといいですよ。
結果がわかるのは3月くらいになるようですが、
もし、
もし、
もし、
特別支援教室に入室した方がいいとの結果が出たら、凹まずに(私もだぞ!)
本人にとって一番、安心して通える道を選んであげましょ♪
仲間は沢山いますから。
必要な書類を届けてきました。
記入するのに2時間

昨日も2時間くらいはチェックシートに記入していたな…
障害の診断を受けた日、
初めて言葉を話した日、
低身長症の可能性ありと診断された日、
などなど、調べなくちゃ分からないことが沢山で・・・
別ブログを読みあさって記入しました。
ブログやってて、よかった〜

そんな訳で、
そろそろ色々な小学校で「来入児健康診断と発達調査」が始まる頃ですね。
もし、
もし、
もし、
お子さんが発達検査で呼び出しされても、落ち込まないでくださいね。
突然言われたら凹むのが当然です。
「なんでうちの子が?」
「何が悪かったんだろう?」
だけど、誰も悪くないんですよ。
辛いのは親だけじゃなく、本人だってこと。
「早くわかってあげられて良かったですね」
「仲間は沢山いますよ」
さらに、教育センターに行く必要が出てきたら、
・過去の生育状況の書き出し
「高熱が出たときはあるか?」「痙攣は?」「他の病気・入院したことがあるか」
などなど、まとめておきましょう。
・母子手帳の記入漏れがないか確認
「歯が生えたのは?」「歩き出しはいつ?」「言葉が出たのはいつ?」
などなど、沢山書きますよ。
・日々の生活で悩んでいること、これから不安なことの書き出し
日頃の生活状況(こだわり、パニック、おとなしめ、元気よすぎなど)
園での生活状況も先生に聞いておくといいですよ。
結果がわかるのは3月くらいになるようですが、
もし、
もし、
もし、
特別支援教室に入室した方がいいとの結果が出たら、凹まずに(私もだぞ!)
本人にとって一番、安心して通える道を選んであげましょ♪
仲間は沢山いますから。
長野市南部にある放課後等デイサービス事業所
長野県発達障がい情報・支援センター
障害のある方の働き方 その3(高校卒業後の進路)
障害のある方の働き方 その2(働き方の種類)
障害のある方の働き方 その1(障害者雇用率)
長野市の福祉医療制度
長野県発達障がい情報・支援センター
障害のある方の働き方 その3(高校卒業後の進路)
障害のある方の働き方 その2(働き方の種類)
障害のある方の働き方 その1(障害者雇用率)
長野市の福祉医療制度
Posted by しまりー at
◆2007年09月14日00:00
│福祉制度など