プール開き

先週、プール開きがありました。
ムクの学校では保護者が「泳げます」にハンコを押印した「プールカード」を持参しないとプールに入れません。

前日から「どうすれば『泳げません』にできるの?」と
しつこく聞いてきましたicon10
「どうすれば、喉が痛くなるの?」
「どうすれば、風邪をひけるの?」

残念だけど、そーゆーことを考えているやつは
風邪ひかないんだよね~


今年初プールの様子を担任の先生から聞きました。
開口一番
「おかーさん、ごめん。えんらい、泣かせちゃった」

泣き叫ぶムクを抱っこして、プールに入ったらしいです。
いやはや、先生も大変だこと。
私なら面倒で諦めちゃうけど(^^;

普通に考えれば、嫌がっているなら徐々に慣らさないと後が大変。
フラッシュバックやそこまでいかなくても
2度とやろうとしない可能性大です。

ムクの場合は、泣き叫んだとしても案外コロッと忘れるので
適度な強引さは大丈夫なんです。そこは助かるところ。
1日ハイテンションになっていたらしいけどねicon10

前にも書いたけど、
私自身、小学一年生のときはプールが怖くて大泣きし、
先生におんぶしてもらって入った記憶があるんです。
プールに入れなくても生きていけるから大丈夫face03
義務教育が終わればプールに入らなくてすむから
それまでてきとーに頑張ろうね~icon01


同じカテゴリー(小学校3・4年)の記事画像
2分の1成人式
判定結果は・・・
なつかしいおもちゃ
学校での出来事
点字
低温やけど注意報
同じカテゴリー(小学校3・4年)の記事
 気持ちを言葉に (2012-03-25 21:44)
 支援会議と言う名の茶話会 (2012-03-13 15:39)
 連絡帳を忘れた訳 (2012-03-08 23:42)
 八つ当たりです (2012-03-03 22:08)
 2分の1成人式 (2012-02-25 23:28)
 判定結果は・・・ (2012-02-23 16:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。