5本指のてぶくろ

手の指ってフシギ。
物をそっとつかむ時、「親指と人差指だけゆっくり動かして」
と、意識しなくても親指と人差指でつかむことができる。
キーボードから文字を入力するときや
ピアノを弾くときだって(私は弾けないけどicon10
5本(左右あわせると10本)の指が違う動きを勝手にしているんだよね。

ムクには、どうしてもできなかったことがあります。
5本指のてぶくろをはめること。
例えば、人差指を入れるところに人差指と中指が一緒に入ってしまい、
中指を出すことができないんです。
中指にだけ意識を向けても他の指も一緒に動くから
手が抜けちゃったり、
今度は薬指と中指が同じ場所に入ってしまったり・・・

今年の冬、初めて、一人で5本指のてぶくろをはめることができましたicon14
小学校3年の冬です。

5本の指の動きが、去年とは明らかに違うのを見た時に
指が自由に動くことは当たり前じゃないんだな、って
教えてもらったような気がしました。


同じカテゴリー(小学校3・4年)の記事画像
2分の1成人式
判定結果は・・・
なつかしいおもちゃ
学校での出来事
点字
低温やけど注意報
同じカテゴリー(小学校3・4年)の記事
 気持ちを言葉に (2012-03-25 21:44)
 支援会議と言う名の茶話会 (2012-03-13 15:39)
 連絡帳を忘れた訳 (2012-03-08 23:42)
 八つ当たりです (2012-03-03 22:08)
 2分の1成人式 (2012-02-25 23:28)
 判定結果は・・・ (2012-02-23 16:34)

この記事へのコメント
しまりーさん、お久しぶりです。
はぴママです。

我が家のトモも5本指の手袋、すごく苦手だったんです。とにかく1本1本指に入れてやらなければならなかったので、ほとんど手袋つかってませんでした。(九州なのでね、なければないでもいいんですけど)

そしたら、こないだスケートに行ったときに、気づいたら手袋しててビックリ!!いつの間にできるようになったんだろうって思いました。

靴下も、半年前から野球はじめて、やっとはけるようになりました。

時間はかかりますけど、できると嬉しいですよね~♪
Posted by はぴママ at 2011年02月21日 09:56
>はぴママさん

ご無沙汰です(*^^*)
靴下も難しいんですよね。
できることがあると嬉しいですね。
Posted by しまりー at 2011年03月02日 01:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。